Recruit
Staff voice
Webサービス事業
砂山 ちひろ
Sunayama Chihiro
PROFILE
2020年入社。
シニア向けECサイト「SONOSAKI LIFE」のメンバーとしてCMSを活用したページ作成およびEC制作システムの運用を担当。
株式会社DIGITAL LIFEに入社したキッカケを教えてください
もともと人と接する仕事をしていて、人と接することが好きだったのですが、もっと自分のスキルを広げたいと思って転職を考え始めました。
シニア世代をサポートするサービスに興味があったこと、また、普段からECサイトを利用する機会が多かったので、裏側の仕組みにも興味を持ちました。
さらに、子育てと仕事を両立させながら、自分の経験を生かして新しいことにチャレンジできる環境だと感じたのが、入社の決め手です。
現在の仕事内容について教えてください
シニア向けECサイト「SONOSAKI LIFE」でメンバーとしてCMSを活用したページ作成およびECシステムの運用を行っています。
また、マーケティングチームと共同で集客および販売戦略に関するウェブ接客実装なども行っています。
「SONOSAKI LIFE」でお客様が求めるものを追求するように心がけています。
仕事を通じてのやりがいは、どういったところに感じますか
この仕事のやりがいは、シニア世代のお客様にとって使いやすく、魅力的なサイトを作ることで、日々の暮らしを少しでも豊かにできると感じられる点です。
特に、CMSを活用したコンテンツ制作や、UX改善を通じてお客様の反応が数字やフィードバックとしてダイレクトに見えることは、とてもモチベーションにつながります。
また、マーケティングやカスタマーサポートのチームと連携しながら、販売戦略や集客にも関わることで、チーム全体で目標を達成する喜びを実感できるのも大きな魅力です。
将来的にはサイトリニューアルプロジェクトにも携わり、自分のアイデアを反映させていけることにも期待しています。
ヘルスケアIT事業
佐藤 日菜子
Sato Hinako
PROFILE
2023年入社。
ツクイグループのサーバーシステムの運用・管理、本社内ネットワーク、拠点間ネットワーク、拠点内ネットワーク(約800事業所)の運用・管理および更改を担当。
株式会社DIGITAL LIFEに入社したキッカケを教えてください
前職ではIT企業でおもにネットワークの構築・保守を行っていましたがその経験を生かして、社会に貢献できる分野でさらに成長したいと考えていました。
介護事業はこれからますます需要が高まる分野であり、その中でITの役割が重要になると感じたことが大きなきっかけです。
また、全国規模のネットワークやインフラ基盤を支えるというスケール感に魅力を感じ、挑戦したいと思い入社を決めました。
現在の仕事内容について教えてください
現在はおもに、ITインフラの運用・管理、ユーザーから問い合わせを担当しています。
具体的には、社内ユーザーからの問い合わせ対応や、入社や異動に伴う各種アカウントの運用、PCのキッティングなどユーザーが日常的に行っている業務が滞りなく行えるような環境作りに努めています。
また、リモートアクセスシステムやインターネット接続の設定・管理に加え、ファイアウォールやプロキシを用いたセキュリティ対策の強化にも取り組んでいます。
さらに、PCやスマートフォン、タブレットといったデバイスの運用管理や、業務委託先のベンダーとの連携も重要な業務の一つです。
また、既存インフラ基盤の更改や、運用業務の効率化を図るための改善活動にも注力しており、これらを通じて、現場スタッフが安心して業務を行える環境づくりを支えています。
仕事を通じてのやりがいは、どういったところに感じますか
この仕事のやりがいは、介護サービスを利用される方々や働くスタッフの方々が、安心して利用できるIT環境を支える役割を担っていることです。
全国約800事業所のネットワークやシステムの運用・管理は規模も大きく、責任も伴いますが、その分、トラブルの解決や基盤の改善が直接現場の業務効率化やサービス向上につながるのを実感できます。
特に、情報セキュリティの向上や運用業務の効率化など、課題を解決することで介護サービスを利用される方々の安全や施設運営の安定を守れることが大きな達成感につながります。
また、クラウド技術やリモートアクセスシステムといった最新技術を活用しながら、変化するニーズに対応できる環境でスキルを磨き続けられる点にもやりがいを感じます。